●感想・メッセージ2003年5月〜6月
★2003年4月〜5月 選んだ歌:なし 覚えやすいから楽しい!(兵庫県・9才・女性) 選んだ歌:80.長からむ(待賢門院堀河) 昔百人一首のサークルに入っていました。その頃私は30代。70歳くらいの会長のゲームの激しさに唖然としました。 必死で覚えましたがこのHPで試したらだいぶ忘れていました。(神奈川県・52才・女性) 選んだ歌:7.天の原(安倍仲麿) すごくわかりやすいです、それにすっごく参考になります! これからもがんばってください!!(静岡県・11才・女性) 選んだ歌:17.千早振る(在原業平朝臣) このページが授業の参考になったのでとても助かりました。これからもこのページを参考にしたいのでこれからもこのページを頑張って良いものにしていって下さい★★(千葉県・13才・女性) 選んだ歌:96.花さそふ(入道前大政大臣) 百人一首が好きなので、検索して見てみました。とてもいい歌だと思います☆ でも、友達にはあまり教えていません。 それは、他の人に覚えてもらいたくないからです。 次にすきなのは、久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ が好きです。( 東京都・13才・女性) 選んだ歌:77.瀬をはやみ(崇徳院) 娘(小6)が、学校の国語で習い始めたのに刺激され、再勉強始めました。 早速、本を読んではまってしまいました。 「瀬をはやみ...」が圧倒的に好きだったことを思い出し、投票しました。 今後サイトを楽しみに読みます。(静岡県・38才・女性) 選んだ歌:43.逢見ての(権中納言敦忠) よくここまでインプットしましたネ。初心者の私には気が遠くなる様な作業だったと思います。でもこのページが探せて嬉しいです。これから又1から勉強し直します。(東京都・53才・女性) 選んだ歌:5.奥山に(猿丸大夫) 5歳と6歳の孫と一緒に楽しんでます。でも覚えるのはいつも孫が先、子供って凄いですね。 (島根県・50才・女性) 選んだ歌:46.由良の門を(曾禰好忠) わかりやすく、覚えやすいホームページです。いやされます。がんばってください。 (兵庫県・52才・ 男性) 選んだ歌:26.小倉山(貞信公) この、「小倉百人一首」のホームページを見てから、たくさんの種類を覚える事が出来ました。 私みたいなバカでも、すぐ覚えれちゃうなんてこの、ホームページはすごい!! これからも、いーーーーーっぱい覚えれるように、しょっちゅう遊びに来ちゃいまーす!! (大阪府・11才・女性) 選んだ歌: 68.心にも(三条院) 歌の技巧はさておいて、読まれた状況からしてこの歌が文句なしのベスト作品です。 道長の「此の世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と対応し、当時の道長との確執、母の超子、后の妍子、娘の禎子内親王等の置かれる状況を推察すれば、この三条天皇の一首は、当人の感情を見事に描出しています。さらに敦明親王の気持ちも代弁していると思います。(愛知県・47才・男性) 選んだ歌:3.足曳の(柿本人麻呂) はじめておぼえています。がんばります。(大分県・8才・女性) 選んだ歌:12.天津風(僧正遍昭) 百人一首が覚えれる! 百人一首最高★(静岡県・11才・女性) 選んだ歌:なし なんか勉強がこれです〜ごく楽しくなったきがしますoぜんAわからなかったけど、リベンジのためめっちゃがんばりますo(兵庫県・11才・女性) 選んだ歌:91.きりぎりす(後京極摂政前太政大臣) おもしろそー(沖縄県・10才・ 女性) 選んだ歌:76.和田の原(法性寺入道前関白太政大臣) とにかく名前が見たいだけなのよハート(長野県・9才・女性) 選んだ歌: がんばれよ!( 神奈川県・49才・女性) 選んだ歌: 50.君がため(藤原義孝) 私は外国学部に通う大学生です。しかし、私は和歌、特に百人一首が大好きです。このページを見つけた時はもう大喜びでした。百人一首は本当に風流なものだと思います。これからも頑張って下さい。このようないいページを作ってくださり感謝します。(埼玉県・18才・女性) 選んだ歌:40.忍ぶれど(平兼盛) 北海道は、木の取り札です。紙に活字で印刷したタイプのものではありませんので、 残念ながら参考になりません。北海道バージョンも作成してくだい。 草書などの墨字タイプなので、美しいし、読みにくく、取りにくいので、楽しいです。 ぜひ、お試し下さい。(北海道・40才・女性) 選んだ歌: 79.秋風に(左京大夫顕輔) 小倉百人一首はと〜っても楽しいので、 みんなで頑張って広めましょう(千葉県・13才・女性) 選んだ歌:77.瀬をはやみ(崇徳院) 選者の藤原定家も絶賛の御歌です☆他にもイイ恋歌はあるけれど、これが一番です。 決まり字でもこれは一文字で取れるし、この札だけは絶対に取りたいです。(千葉県・24才・女性) 選んだ歌:29.心あてに(凡河内躬恒) 初めてこのHPを見ました。時々利用しようと思います。(群馬県・32才・女性) 選んだ歌:60.大江山(小式部内侍) とても、役に立っています。 ありがと→ございます。(北海道・11才・女性) 選んだ歌:43.逢見ての(権中納言敦忠) 美しい日本の言葉、ゆかしい伝統、和歌の持つ永遠の命を伝えてゆきたいものですね!(広島県・55才・女性) 選んだ歌:7.天の原(安倍仲麿) 覚えられました(*´∇`*)ノ 学校で百人一首をしているので、後はスピード・暗記力・反射神経 だけなのです〜。良いホームページを見つけられて私は幸せものですね(*´∇`*)(静岡県・11才・女性) 選んだ歌:31.朝ぼらけ(坂上是則) 小学校の時に一人十首覚えさせられました。しかし、まだまだ種類がいっぱいあり、覚えるのは大変そうです。だけどいっぱいあるけど、そこが面白い所なのかもしれません。(宮崎県・13才・女性) 選んだ歌:51.かくとだに(藤原實方朝臣) こういうサイト意外とないですよね。人気投票なんていうのもありそうでないので 興味深い。 実方は、100首覚える際に、意味不明の語句の連続でこれは一番難しいだろうと思ったら ちょっと工夫したら、会心の覚え方が出来たので、そのご縁で選ばせてもらいました。(埼玉県・40才・男性) 選んだ歌: やっぱ、「恋すてふ・・・」が最高しょっ!!!でも、「瀬をはやみ・・・」も、大好き!!!(兵庫県・14才・女性) 選んだ歌:20.侘ぬれば(元良親王) いいです!!!(神奈川県・14才・女性) 選んだ歌:16.立別れ(中納言行平) 私は、「〜まつとしきかば いまかえりこむ」が覚えやすくて、百人一首をしているとき、「〜まつとしきかば いまかえりこむ」を聞いたらついつい「あっ!」って言ってしまいます。なんか、自分だけの一首みたいな漢字がするんです☆なんでかなぁ?(香港・?才・?) 選んだ歌:50.君がため(藤原義孝) いろんな歌の意味を知ることができて、すごい!!(福岡県・17才・女性) 選んだ歌: 11.和田のはら(参議篁) 百人一首、覚えるのは難しいケドとても楽しいです。特に十一番、作者の性格をよく表していて大好きです。(群馬県・16才・女性) 選んだ歌:1.秋の田の(天智天皇) どうも!いつも開いてまっする!!!!!(笑)娘(3才)がやたらと、まっすると言うもんだからうつっちゃった!!!!それじゃかん馬って☆(北海道・31才・女性) |
他の月のメッセージ | ||||||
2001年12月 | 2002年1月 | 2002年2月 | 2002年3月・4月 | 2002年5月 | 2002年6月 | |
2002年7月 | 2002年8月 | 2002年9月 | 2002年10月 | 2002年11・12月 | 2003年1月 | |
2003年2月 | 2003年3月・4月 | |||||