●感想・メッセージ2002年8月



人気投票と共に寄せられたご感想や励ましのメッセージです。
お寄せくださった皆さん、本当にありがとうございます。


★2002年8月

選んだ歌:7.天の原(安倍仲麿)
今日初めて訪れました。 私の好きな歌を意志表示できてうれしいです。子供の頃からこの歌が好きで情景を思い浮かべて心情を察し、感慨に耽ったものでした。(群馬県・48才・女性)

選んだ歌:77.瀬をはやみ(崇徳院)
高校生の時に古典の先生が 解説して下さった想い出の一首。でも言葉全てを暗記していた訳でなく、近くに図書館も本屋さんもなく、困ったと思って検索させて頂きました。見つかってとても嬉しかったです。ありがとうございました!(兵庫県・47才・女性)

選んだ歌:55.瀧の音は(大納言公任)
勉強になります。頑張ってください。(兵庫県・25才・女性)

選んだ歌:12.天津風(僧正遍昭)
物心付いた時には、正月になると座敷で毎日行われていた百人一首、夫々に好きな札があって、取れなかった時の残念そうな顔が浮かんできます。次の正月まで自分なりに得意な札を誰にも知られず増やして行くのはなかなか楽しい事でした。もっと一家で楽しめる風習が広がって行けば、毎日の新聞も、もっと穏やかなニュースが紙面を埋めるのでは・・等と思っています。  何時までもこのHPが続いてくれますように。(東京都・59才・男性)

選んだ歌:8.わが庵は(喜撰法師)
中学生の時にハマってから、百人一首は大好きです。 でも、普段やっていないので、忘れがち。 たまにこのHPにやってきて、自分の記憶をチェックします。 下の句からも見られると良いのですが。。。 今、小5と小3の子供たちにも教えています。 子どもは覚えるのが早いですねぇ♪(埼玉県・46才・女性)

選んだ歌:50.君がため(藤原義孝)
いつもホームページを利用させてもらっています。好きな歌まだほかにもありますが前から好きな歌です。(大阪府・58才・男性)

選んだ歌:8.わが庵は(喜撰法師)
このうたが気に入って、ペンネーム、HNを「いおり」で使っているほどです。 気に入っています。(群馬県・37才・女性)

選んだ歌:43.逢見ての(権中納言敦忠)
国語科の教員です。選択国語(中学校)で小倉百人一首を学びます。楽しみです。(北海道・38才・女性)

選んだ歌:40.忍ぶれど(平兼盛)
子どもの時に百人一首にはまりました。最近なつかしく思い、探しても相手がいないんですよね。このホームページは絵もきれいで、また来ようと思います。対戦できるようになるまで、頑張ってください。(愛知県・37才・女性)

選んだ歌:61.いにしへの(伊勢大輔)
61番の歌最高!(愛知県・12才・女性)

選んだ歌:57.巡りあひて(紫式部)
紫式部のこと、もっと書いてっ!!紫式部大好きなの〜☆(愛知県・12才・女性)

選んだ歌:53.なげきつつ(右大将道綱母)
子供の練習に大変役立っています。(石川県・44才・男性)

選んだ歌:2.春すぎて(持統天皇)
1年前くらいにあった百人一首ゲームはどうなったんですか?久しぶりに来てみたら無くなってました。ガッカリです。(もしかしたら私の見間違えかもしれませんが) みんなには「趣味変〜」と言われますが、百人一首が大好きです♪これからもがんばってこのHPをよりよくしていってください☆ コーナーを増やしてくれるとうれしいなっ☆(大分県・12才・女性)

選んだ歌:89.玉の緒よ(式子内親王)
実際にゲームがやりたかったです。でも、ためになりました。(静岡県・21才・女性)

選んだ歌:9.花の色は(小野小町)
おもしろいけどなんか物足りないですね〜。 オンラインで百人一首のゲームなんかできると面白いかも。 オンラインじゃなくてもカードを並べといて上の句が流れてカードをクリックしながら速さを競うとかなんかゲーム性があったら面白いと思います。(東京都・30才・男性)


他の月のメッセージ
 2001年12月   2002年1月   2002年2月   2002年3月・4月   2002年5月   2002年6月 
 2002年7月 




巻頭に戻る