●感想・メッセージ2002年11〜12月



今年も一年間ご愛顧ありがとうございました。
人気投票と共に寄せられたご感想や励ましのメッセージです。
お寄せくださった皆さん、本当にありがとうございます。


★2002年11〜12月

選んだ歌:15.君がため(光孝天皇)
とにかく、覚えてその歌を作った人のその時の気持ちが少しでも理解出来るようになりたい。(東京都・50才・男性)

選んだ歌:89.玉の緒よ(式子内親王)
百人一首にはまったのが小学校3年ぐらいのときでした。。。。 そのときは坊主遊びなど遊び中心だったのですが今では各歌の意味など調べながら自分の脳に入れてます。誰かを想って歌ている歌が大好きですv
気に入った歌はがんばって覚えています!
HPの運営頑張ってくださいね!!!!(山形県・15才・女性)

選んだ歌:48.風をいたみ(源重之)
大好きです。(神奈川県・13才・女性)

選んだ歌:12.天津風(僧正遍昭)
面白いページですね☆(富山県・13才・女性)

選んだ歌:33.久方の(紀友則)
春らしく幻想的な感じがして好き。(新潟県・14才・女性)

選んだ歌:96.花さそふ(入道前大政大臣)
学校で、百人一首大会のようなものをやります。
それで、この間学校で調べさせていただきました。
ためになっていいHPなので、家でも見させてもらいました。
そのときに、学校でできなかった歌人気投票をやらせてもらいました。
掲示板もいきたいんですけど、閉鎖してるんですか?(埼玉県・12才・女性)

選んだ歌:38.忘らるる(右近)
私のクラスでは今俳句・川柳についての調べ学習をやっています。なのでとてもいい資料になりました。ありがとうございました。(東京都・11才・女性)

選んだ歌:26.小倉山(貞信公)
知り合いの先生にこのホームページを教えて貰いました。子供が勉強する傍らで書いて覚えたりしてこのHPを開くのが楽しみになりました。昔覚えて忘れていただけにショック、ですがお正月までに殆ど覚えようと頑張っています。(愛知県・38才・女性)

選んだ歌:54.忘れじの(儀同三司母)
学校で毎年百人一首があるのでこういうサイトがあると句を覚えるのに便利でいいです。これからも頑張ってください。(神奈川県・14才・女性)

選んだ歌:69.嵐吹く(能因法師)
百人一首LOVEw(北海道・14才・女性)

選んだ歌:51.かくとだに(藤原實方朝臣)
こういうHPがあるとは思わなかった。(山口県・37才・男性)

選んだ歌:77.瀬をはやみ(崇徳院)
学生時代を思い出しました。百人一首が大好きで、変人扱いでした・・・。でも、学校では、百人一首だけは誰にも負けない!!このホームページを見つけて、とても嬉しかった。(福岡県・29才・女性)

選んだ歌:11.和田のはら(参議篁)
小学校の時にみつけていれば・・・・・。(新潟県・13才・女性)

選んだ歌:78.淡路島(源兼昌)
郷土意識を沸かせてくれます!!(兵庫県・30才・男性)

選んだ歌:79.秋風に(左京大夫顕輔)
小5,6年の頃、道徳の時間が百人一首の時間でした。あの頃は全ての歌を覚えていましたが久しぶりに(このサイトを見つけて)遊んでみたら結構忘れてました^^;小5の頃、この歌に歌われている状況を想像し、強い衝撃を受けたのを覚えています。ここまで簡潔に、なおかつ状況をはっきりと聞き手に想像させる歌を読めるなんていいですね。アメリカに留学して半年が過ぎました。ひしひしと日本のよさを痛感する今日この頃です。緊張した生活の中で百人一首を読めるサイトに出会えてよかったです。百人一首の歌の音の流れは気持ちを安らかにさせますから。(U.S.A・20才・女性)

選んだ歌:40.忍ぶれど(平兼盛)
その昔、人にはいえぬ恋をしていた時に、自分の身と照らし合わせて覚えたものです。
ただ今教員をしており、百人一首大会開催を機にこのページを開きました。(埼玉県・30才・女性)

選んだ歌:1.秋の田の(天智天皇)
今度学校で百人一首大会があるんですよ!
この頁はすごい役に立ちます・・☆
今では学校でヒーローです☆
ちらし取りで取ると、私一人で30枚近く撮れるようになりました!!
この頁のおかげです!
ありがとうございます!(神奈川県・13才・女性)

選んだ歌:10.是れやこの(蝉丸)
百人一首ゲームなどがあればいいなーと思った。(兵庫県・12才・女性)

選んだ歌:100.百敷や(順徳院)
百人一首は,覚えれば、覚えるほど楽しくなっていくところが,好きです。
もっと強くなりたいです 「今は20種覚えました」(東京都・8才・男性)

選んだ歌:5.奥山に(猿丸大夫)
これからもどんどんおぼえるのでつづけてください(千葉県・13才・女性)

選んだ歌:33.久方の(紀友則)
いいHPですね。 これからもがんばってください。(兵庫県・14才・男性)

選んだ歌:なし
百人一首はそれぞれその時そのときの気持がよく表されていてとても面白いと思います。また、今は学校の国語の授業で百人一首をやっていてとても興味を持ちました。私は、百人一首を日本の素晴らしい文化としてこれからの人々にも楽しさを知ってもらいたいと思います。 (神奈川県・13才・女性)

選んだ歌:41.戀すてふ(壬生忠見)
つまんなくて、おもんなかった。
むずかったですのでいやでした。(兵庫県・29才・男性)

選んだ歌:33.久方の(紀友則)
私にとって百人一首は生きがいです!!初めて百人一首と出会ったのは、小学校4年生の時で、それ以来ものすごく、はまっています。こんなにもはまった物は多分無いと思えるほどで大好きです(^^♪一つ一つに意味がこめられていて、こんなにいい物はないぐらいです♪(東京都・12才・女性)

選んだ歌:57.巡りあひて(紫式部)
はじめまして、小4のときにやっていたのですが、久しぶりに学校でやってもぜんぜんだめでした、でもこれを見てからは、たくさん取れるようになりました。とっても楽しいです。(神奈川県・13才・女性)

選んだ歌:1.秋の田の(天智天皇)
やり方とか、わかりやすかったですぅ! 国語でやるときに、1番になるぞぉーーー(愛知県・10才・女性)

選んだ歌:12.天津風(僧正遍昭)
小さいころからこの札を姉と取り合った記憶があります。一番最初に覚えた歌だと思います。(滋賀県・28才・女性)

選んだ歌:60.大江山(小式部内侍)
「大江山」この歌が一番!!
でも、好きな歌がいっぱいあって選ぶのが難しい・・・。(東京都・15才・女性)

選んだ歌:50.君がため(藤原義孝)
さいこーねぇ。(兵庫県・13才・女性)

選んだ歌:18.住の江の(藤原敏行朝臣)
1月に学校で百人一首大会があるので、とても役立ちましたっ!!
優勝できるよう頑張りたいですっ☆★(>_<)(東京都・14才・女性)

選んだ歌:98.風そよぐ(従二位家隆)
幼いときに覚えた百人一首、年齢(とし)を重ねるに従い,口ずさむことが多くなります。
共通の財産として,今後とも大事にしたいものです。
メールの管理方、ご苦労様です。(東京都・51才・男性)

選んだ歌:21.今来むと(素性法師)
とっても素敵なホームページです!
いま、学校で1月の百人一首大会に向けて、国語の授業でカルタをやっているのですが、みんな凄い覚えていて尊敬・・・・・
私もとれるようになりたいのですが、なかなかそう簡単にはいきませんね。
とれても二十枚ぐらいです。そんな私に比べ、小学校の頃からやっていた友達は去年の大会で一位。60枚ぐらい取っちゃう凄い人です。(6人ぐらいでやるんですけど)
時間の積み重ねはすごいなぁーとだただた感心。私ももっと若い頃からやってればよかたのにな・と思うばかりです。
でも今年は100首覚えるまではいかなくとも、冬休みの間に頑張りたいと思います。
覚えるのも結構楽しいですよね。取れたらもっと楽しいんですけど・・・。
ちなみに去年はひたすら「有明」のつく歌を覚えて、班内で「ミス有明」と呼ばれていました。 (どーでもいいな・・)
そこで、「どうしたら効果的に覚えられるか。」「お薦めの暗記法」などのコーナーがあればいいなぁ・・と思います。
ではでは、失礼しました!!(東京都・14才・女性)

選んだ歌:12.天津風(僧正遍昭)
学校の百人一首大会が迫っているので。。。。 みんなでアドレス教えあいました。(愛知県・15才・男性)


他の月のメッセージ
 2001年12月   2002年1月   2002年2月   2002年3月・4月   2002年5月   2002年6月 
 2002年7月   2002年8月   2002年9月   2002年10月 




巻頭に戻る