アポネットR研究会のホームページ・ロゴ

たばこ

HOME>役立ち情報>セルフケア・健康

本ページで紹介するサイト等を利用して、患者さんや一般国民の方に情報提供を行う際は、各自、情報を十分に吟味して下さい。そして、個々の価値観や意向をも考慮し、“くすり”について過度の期待を抱かせることなく、また安心して薬物治療が受けられるようにわかりやすく伝えることを望みます。

最近の話題

2007.06.05 欧州から遅れをとる日本のたばこ対策
2007.05.26 禁煙外来の成果
2007.05.18 乳幼児を持つ喫煙者の子どもの受動喫煙への意識
2007.05.09 ADHDと親の喫煙
2006.10.27 禁煙防止教育のためのDVD
2006.09.20 ADHDの増加は、胎児期のたばこ曝露と鉛が原因か?(米国報告)
2006.08.25 禁煙治療に保険が使える医療機関の情報
2006.08.15 子どもに受動喫煙させないためのロゴマーク
2006.07.12 喫煙は加齢黄斑変性症のリスクを高めるが、魚食で予防可能
2006.06.23 禁煙支援マニュアル(厚労省)
2006.05.29 たばこのパッケージに視覚に訴える警告は必要
2006.05.25 ニコチンパッチ、保険での使用は限定(2006.6.2更新)
2006.05.13 FDAが飲む禁煙治療薬を承認
2006.05.13 ニコチンパッチ月内にも薬価収載へ
2006.05.10 保険による禁煙指導にはニコチンパッチは使えない
2006.03.06 日薬「禁煙運動宣言」(2006.7.15更新)
2006.03.04 子どもがいる家族の喫煙状況(県調査)
2006.01.01 ニコチン代替療法は未成年・妊婦・授乳婦にも有用(英国)(2006.1.12更新)
2005.10.26 日薬、HPに「禁煙支援の手引き」を掲載
2005.06.05 FIPが提唱する薬剤師による禁煙指導
2005.05.16 たばこ規制における保健医療専門家の役割-世界禁煙デーのテーマ
2005.03.21 医学・保健の学会が合同で、禁煙治療に関するガイドラインを作成
2005.01.18 たばこ多いほど自殺の危険性-厚労省研究班がまとめる(2005.6.7更新)
2004.12.06 たばこ規制枠組み条約が、来年2月末発効へ
2004.11.06 JT、たばこの喫煙の危険性を警告する「注意書き」をより具体的に

関連情報

第79回アポネットR研究会報告:『喫煙問題の光と影』〜20世紀の嗜好品は21世紀の死向品〜

top↑

役に立つサイト

事前の許可が必要などのために、一部直接リンクができないサイトがあります。これらについては、アドレスの紹介にとどめています。ご覧になりたい場合は、お手数ですが、閲覧ソフトのアドレスバーにアドレスをご自身で入力して下さい。
たばこと健康(厚生労働省の最新たばこ情報)

財団法人 健康・体力づくり財団提供のサイト、「健康ネット」内のページで、たばこのリスクや、こども・女性への影響、禁煙支援プログラムに関する情報、海外情報などの情報が得られます

たばこと健康に関する情報ページ
(厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室 健康情報管理係)

喫煙と健康問題についてのQ&Aの他、報告書・検討会の資料、統計情報などが掲載されています。

日本禁煙学会ホームページ

TOPICSやニコチン依存症管理料情報などが掲載されています。

洲本市禁煙専門外来&洲本市禁煙支援センター

「禁煙したい人」「禁煙指導者」向けの情報が充実しています。一部はダウンロードも可能です。

・禁煙医師連盟(日本禁煙推進医師歯科医師連盟)ホームページ
   (http://www.nosmoke-med.org/)

たばこの害から国民の健康を守る活動を推進する医師・歯科医師の集まりです。禁煙プログラムの紹介や、会員主宰のページや関係団体のリンク集が充実しています

特定非営利法人禁煙ネット

禁煙の普及、とりわけ各種医療保健従事者・学校関係者・カウンセラー・衛生管理者などの幅広い連携にもとづき、各自の禁煙指導スキルの向上を図ることを目的とした職種横断的ネットワークです。

・インターネット禁煙マラソン(http://kinen-marathon.jp/)

インターネットのメールを利用した禁煙法に取り組むサイトです。 メーリングリストやメールマガジンのシステムを利用することで、大勢の仲間のアドバイスや励ましを受けて自分にあった方法で禁煙をすすめています。

ニコレット ホームページ

ファイザー株式会社による、禁煙補助剤「ニコレット」と禁煙支援のための情報サイトです。

・「いい禁煙」サポートサイト(http://www.e-kinen.jp/)

ノバルティスファーマ株式会社による、一般向けの禁煙に関するサイトです。タバコの害の他、禁煙の方法、ニコチン置換療法についてわかりやすく解説しています。

喫煙とがん(国立ガンセンター)

喫煙とがんの関係を紹介しています。

たばことがん-生活習慣から考える「がん」の予防

日本医師会提供のページで、がんと喫煙の関係を紹介しています。

「タバコのない学校」推進プロジェクト

日本学校保健学会が、全国の学校を「タバコのない学校」にするため、及びタバコのない社会を実現するために行なわれているプロジェクトのサイトで、学校敷地内禁煙などの取組みが紹介されています。

top↑

関連雑誌

日本薬剤師会雑誌
2006年11月号 学校における喫煙防止教育・禁煙指導
2005年5月号 『第2回 薬剤師の禁煙活動等に関するアンケート』集計結果報告
2005年3月号 『薬剤師の禁煙活動等に関するアンケート』集計結果報告
2004年11月号 Framingham Study(米国における喫煙の問題)(海外事情)
2004年3月号 海外におけるタバコと健康の問題(海外事情)
2003年12月号 (海外事情)「たばこ」による早期の死亡は全世界で483万人(海外事情)
2003年11月号 禁煙補助剤「ニコレット」ランダム化群間比較調査
         -禁煙開始後3ヵ月後での評価-
2003年6月号 一般医薬品としてのニコチンガムの使い方と薬局薬剤師の役割
2003年6月号 (特集)禁煙

1.薬剤師が行う禁煙指導

2.禁煙への取り組みについて

3.薬学講座での禁煙教育への取り組み

4.学生を対象としたタバコ・アルコール・シンナー・薬物乱用防止活動

5.「わたし達は吸わん!」と独自のポスタ

2001年10月号 知っておきたい禁煙の知識
2001年9月号 喫煙の害と禁煙(みる・まなぶ薬剤師のための臨床知識)
2001年7月号 薬剤師の禁煙への取り組み
2001年6月号 NRTの臨床効果と科学的根拠-ニコチンガムを中心として-
2001年5月号 禁煙支援と海外のガイドライン
2000年3月号 喫煙習慣と禁煙支援
2000年3月号 日本禁煙医師連盟の活動
Pharmavision
2006年7月号 禁煙支援の輪をひろげよう(世界禁煙デー記念シンポジウムから)
2005年6月号 禁煙補助薬と禁煙指導
2005年6月号 2005年世界禁煙デー記念シンポジウムから
調剤と情報
2006年7月号 薬局・薬剤師と禁煙支援

1.禁煙外来とニコチン代替療法 2.明日からできる! 薬剤師による禁煙サポート 3.喫煙防止教育は小学生から 4.禁煙治療の最新トレンド 5.禁煙支援を担う薬剤師

2004年10月号-05年3月号 タバコと薬の相互作用

1.タバコと薬物代謝酵素 2.呼吸器用薬 3.抗血栓薬・精神科系薬剤 4.解熱鎮痛薬・循環器系薬 5.ホルモン薬 6.エタノールとその他の薬物

2005年4月号 薬局・薬剤師は「禁煙運動宣言」を国民にアピールしよう!
2005年1月号 COPDと禁煙
2004年5月号 禁煙の補助(実践的問題解決塾)
2003年12月号 禁煙指導

1.禁煙の成功は薬剤師の支援から 2.病院の禁煙指導 3.ここまでできる薬局の禁煙指導 4.携帯電話を上手に使って「卒煙」をサポート

きょうの健康テキスト
2006年9月号 それでも禁煙はイヤ?〜がんは予防できる!
2005年3月号 心機一転・春から始める禁煙

1.思いつきで始めない 2.断煙・これならできる 3.それでも吸いたくなったら

2004年11月号 今度こそ、禁煙を成功させたい人へ

top↑

関連書籍

▲▲

top↑

役立ち情報

くすり・薬物治療全般

セルフケア・健康

症状

生活習慣病

その他の病気

男性の健康上の問題
 (前立腺の病気・ED)

女性の健康上の問題
 (更年期障害 他)

子どもの健康上の問題

薬剤師活動を考える

Copyright(C) Ryomo Apotheker Network, All rights reserved, since 2004