アポネットR研究会のホームページ・ロゴ

糖尿病

HOME>役立ち情報>生活習慣病

本ページで紹介するサイト等を利用して、患者さんや一般国民の方に情報提供を行う際は、各自、情報を十分に吟味して下さい。そして、個々の価値観や意向をも考慮し、“くすり”について過度の期待を抱かせることなく、また安心して薬物治療が受けられるようにわかりやすく伝えることを望みます。

top↑

役に立つサイト

事前の許可が必要などのために、一部直接リンクができないサイトがあります。これらについては、アドレスの紹介にとどめています。ご覧になりたい場合は、お手数ですが、閲覧ソフトのアドレスバーにアドレスをご自身で入力して下さい。
糖尿病ネットワーク

糖尿病に関する総合サイトで、病気に関することはもちろんのこと、料理や書籍の紹介、さらには患者さんや医療スタッフ向けのイベントの紹介もしています。また、製薬メーカなどや自己血糖測定機のメーカーなどが協賛しているらしく、これらへのサイトへも行くことができます。

(社)日本糖尿病協会

糖尿病に関する知識の普及啓発や療養指導、糖尿病に関する調査研究、糖尿病治療の標準化や新しい医療導入のための環境の整備、国際交流を通じた海外との連携を理念に掲げた団体で、糖尿病患者、医師・コメディカルなどの医療スタッフのみならず、糖尿病に関心を持つ一般の方まで幅広く、現在約8万人の会員で構成されている団体のHPです。

糖尿病ホームページ

厚生労働省 健康局総務課 生活習慣病対策室のサイトで、(社)日本糖尿病協会が監修をしています。糖尿病の現状とその診断と治療について、イラストを使いわかりやすく説明しています。

糖尿病コミュニティサイト

ノボ ノルディスク ファーマ株式会社の糖尿病患者さん向けのサイトで、糖尿病の病態の他、インスリン治療についてわかりやすく紹介しています。

Diabetes.co.jp

日本イーライリリー株式会社が提供する患者さん向けの糖尿病情報サイトで、糖尿病の病態の他、インスリン治療の実際の他、食品栄養成分検索といった役に立つツールがあります。

top↑

関連雑誌

日本薬剤師会雑誌
2007年6月号 世界中で急増する糖尿病人口(海外事情)
2007年5月号 糖尿病療養指導士の役割-薬剤師への期待-
2005年9月号 糖尿病の有痛性神経障害の治療薬(医薬品情報Q&A)
2005年7月号 糖尿病(疾患別ガイドラインと薬物治療)
2004年10月号 グルコサミンはなぜ糖尿病患者に注意が必要か?(医薬品情報Q&A)
2004年4月号 米国における糖尿病診療に関する最近の話題(海外事情)
2003年8月号 糖尿病神経障害への沿線メキシレチン投与について(医薬品情報Q&A)
2003年10月号 インスリン療法
2003年11月号 糖尿病の自己管理3−インスリン療法
2003年10月号 糖尿病の自己管理2
2003年9月号 糖尿病の自己管理1
Pharmavision
2005年1月号 糖尿病の療養指導と薬剤師-医師はどう見ているか
2004年12月号 薬剤師の視点から見た 糖尿病の療養指導
2004年12月号 SU薬について
2004年6月号 糖尿病の薬物治療UP-to-Date
2000年2月号 糖尿病合併症の治療
調剤と情報
2006年12月号 糖尿病の薬物療法(現代薬学を理解するためのキーワード)
2006年10月号 糖尿病の非薬物療法(現代薬学を理解するためのキーワード)
2006年7-9月号 インスリン抵抗性と疾患(現代薬学を理解するためのキーワード)
2005年4月号 在宅医療廃棄物(注射針)を取り扱って
2005年2月号 血糖測定(実践的問題解決塾)
2004年9月号 インスリン製剤

1.インスリン製剤の処方設計 2.インスリン製剤の最新動向-その特長と留意点- 3.トータルな患者情報を婦編めた服薬指導

2004年1月号 臨床検査値を理解する-高血糖症・高尿酸血症・高脂血症

1.医師は診断・治療方針策に検査値をどう使っているか 2.検査値と医薬品の安全な使用

2003年1月号 糖尿病ケアをサポートしよう

1.病状に応じた治療 2.患者指導の進め方 3.セルフケア支援のために薬局ができること

2001年12月号 血糖値について理解しましょう(検査データからわかること)
2001年6月号 糖尿病患者に対する薬剤師の役割(病院薬剤師の仕事)
2001年6月号 糖尿病の予防・治療・指導
2001年5月号 糖尿病(小児の薬物治療Q&A 専門医に聞く
2001年1月号 糖尿病(疾病の成り立ちとくすり)
2000年11月号 血糖調節の仕組みと糖尿病
2000年12月-01年4月号 臨床から学ぶ医療薬学

2001年4月号 インスリン注射の適応

2001年3月号 糖尿病のコントロール(2)

2001年2月号 糖尿病のコントロール(1)

2001年1月号 糖尿病性合併症(2)

2000年12月号 糖尿病性合併症(1)

きょうの健康テキスト
2006年11月号 糖尿病-合併症から身を守る(2007年3月号再載)

1.動脈硬化-予備軍でも要注意 2.神経障害-早期発見が大切 3.網膜症-血糖値を上げない工夫 4.腎症-血圧コントロールが重要

2006年6月号 増える糖尿病性腎症
2005年10月号 血液検査(糖代謝)(検査でわかること)
2005年8月号 抜け出そう! 糖尿病予備軍

1.検査をすり抜ける食後高血糖 2.忍び寄る合併症 3.発症率を半減する食事と運動 4.高血圧・高脂血症がある場合 5.糖尿病の人のための海外旅行術

2005年4月号 要注意! 突然襲う糖尿病
2004年11月号 血糖値がための人の食事-管理栄養士がアドバイス!
2004年11月号 これなら続く! 糖尿病対策

1.治療のストレスを減らそう 2.できることから食事改善 3.運動が苦手でも大丈夫 4.改良進む治療薬 5.Q&A

2004年4月号 注目される糖尿病の新薬「持続安定型インスリン」
2003年11月号 合併症を防げ! 糖尿病の新常識

1.食後血糖値で早期発見 2.血糖値ちょっと高めから注意 3.高血圧の場合 4.薬物治療 5.Q&A

その他の雑誌
ケーススタディ「2型糖尿病」/ レシピ(南山堂)2003年春号
2型同尿病を合併した高血圧/ レシピ(南山堂)2006年秋号

top↑

関連書籍

▲▲

top↑

役立ち情報

くすり・薬物治療全般

セルフケア・健康

症状

生活習慣病

その他の病気

男性の健康上の問題
 (前立腺の病気・ED)

女性の健康上の問題
 (更年期障害 他)

子どもの健康上の問題

薬剤師活動を考える

Copyright(C) Ryomo Apotheker Network, All rights reserved, since 2004