作者: 参議 篁(さんぎ たかむら・802〜852)小野 篁のこと。平安初期の漢詩人、歌人。参議、従三位。838年に遣唐副使に任ぜられたが、大使の藤原常嗣の舟が破損していたので、篁が乗る舟と取り替えたため、仮病を使って乗船せず、遣唐を批判する詩文を書いたため、咎められて隠岐の島へ流罪となったが、のちに許されて都へ戻り、のちに参議まで進んだ。冥界の閻魔大王のもとで罪人を裁く冥官であったという伝説がある。
出典: 古今集・羇旅