意味:
山鳥の長い尾よりも、いっそう長いこの秋の夜を恋しい人と離れて、寂しく一人寝するのだろうか。
作者:
柿本人麻呂
(かきのもとのひとまろ・生没年不詳)人丸とも呼ばれる。持統天皇〜文武天皇時代の宮廷歌人。歌神とされ、中世には、「人丸影供」(ひとまるえいぐ)が行われたという。
出典:
拾遺集・恋三
読み(現代表記):※
赤字
がきまり字です。
あし
びきの やまどりのおの しだりおの ながながしよを ひとりかもねん